お越しいただきありがとうございます!
伊豆稲取に訪れる際には、ぜひ泊まっていただきたいお宿の宿泊記です。
抜群の見晴らしに豪華なお部屋や料理はモチロン、他にもいたれりつくせりのお宿でした。
特別な日や忙しい日々を忘れて、ゆっくりしたい方にオススメです。
※2024年1月時点の情報です。
伊豆稲取駅からおもてなしは始まります
電車の方は、到着に合わせて送迎してもらえます。
駅からお宿まで少し距離がありますので、とても助かりますね!
電話での予約が必要になります。事前にお願いしておきましょう。
🌠伊豆までの電車でも特別な体験をしたい方は👇もご参考に
ロビーの様子
到着するとまずはラウンジスペースでホッと一息。
館内は古い建物を感じさせない、綺麗な内装でした。

チェックインを済ませたら、いよいよ贅沢な1日の始まりです。
今回は特別室の「海碧」です。ワクワクしますね!
特別室「海碧」のお部屋
さっそくお邪魔してびっくり!∑(゚Д゚)
我が家より広いお部屋です(笑)
ひろーいお部屋を見ていきましょう!
(※帰り際に撮影したため、散らかっている写真でスミマセン。)

ここ特別室「海碧」は湯苑さんで1番広いお部屋。
最上階はこのお部屋と「海路」の2室しかない贅沢な設計。
広々ベッドやソファ、さらには絶景独り占めの展望風呂付きでとっても豪華なお部屋です。
窓も海に面しており、景色を一望できます。

2名分のベッドゾーンは、少し高くなった場所に厚みのある布団を敷いた感じ。
空気清浄機やドレッサーもしっかり完備。

和室も広々ですね。
4名まで宿泊可能なお部屋なので、残りの方はお布団でおやすみなさい。
入り口にはバリアフリー用のドアもあり、車椅子の方でもお部屋に入れる親切設計。
お部屋の展望風呂

部屋風呂も温泉です。泊まった人のためだけの贅沢空間ですね。
必要な時にボタンで入れるタイプではなく、ずっと掛け流しで贅沢です。
(庶民の私には、もったいなく感じてしまいます笑)
リラクゼーションルーム 美泉
ここは一部の宿泊客しか利用できない場所です。(料金を別途払えば可能とのこと)
特別室に宿泊の方は、もちろん利用できます。わーい(^o^)

美顔器やマッサージ機、フリードリンクがあり、まったりできるルームです。
飲み物はオレンジジュースやラムネ、コーヒーとたくさん用意してありましたよ。
お風呂上がりのラムネは美味いんだこれが。

さらには、個室の岩盤浴も2部屋完備されています。
人目を気にせず1人で楽しめるのはGOOD👌。
夕食
お宿の楽しみといえばお食事ですよね!!
伊豆といえばやっぱりお魚、海鮮をメインにこれでもかと振る舞ってくれました。
メニューをいくつかご紹介。まずはこれ👇

豪華お刺身の舟盛りです。こんな素晴らしいもの初めて食べます〜
左からあわびに金目鯛、まぐろ、伊勢海老などなどのお魚が。
続いては、特大金目鯛の煮付け👇

これだけでもお腹いっぱいになりますが、
他にもステーキやあわびの踊り食いなども出してくれました。
特別室だけあって、料理もグレードが上がっているみたいです。
なお基本はお部屋での食事になるそうですが、レストランに変更も可能でした。
貸切露天風呂と館内のお風呂
部屋にもお風呂、館内にも2ヶ所の絶景温泉がある温泉天国ですが、なんとなんと貸切風呂までついてきました。
せっかくなので入らせてもらいましょうか。

1組45分間貸切できます。
ご家族でだんらんしても、一人占めしてもOKの贅沢お風呂です。
時間は早い者勝ちのようですので、景色を見たい方はお早めに。
もちろん館内のお風呂もとても豪華でした。
2箇所が日替わり、その中にも複数のお風呂があって大満足できますよ。
朝は絶景温泉と謳っているだけあって、海を見ながらのお風呂は最高です。
朝食
朝食は御膳スタイル、朝から豪勢なお料理が用意されておりました。
お刺身やひものといった海鮮系を中心に、様々な小鉢や目玉焼きなどバランスよく。

朝食も豪華で朝から元気が出ますね。
ここまで食べるとお腹いっぱいで、お昼は要らなそうですね^ – ^
名物朝市コーナー
製造元の「カネマン水産」さんが、お宿のお客さんのためだけに売りに来てくれます。
様々な干物や金目鯛の煮付けがお土産に買って帰れます。

こういうのは楽しいですよね。思わずお財布の紐もゆるみます。(>_<)

せっかくなのでお土産に煮付けを買って帰りましたよ。
しっかりとした身に味がしっかり染みていて、ご飯が止まりませんでした!
あとがき
スタッフの皆様の丁寧なおもてなしと、お料理や温泉で伊豆の魅力を存分に楽しませてもらいました。
大変心地良い贅沢な時間を過ごせました。
また来たくなる、そんな素晴らしいお宿のご紹介でした。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
みなさまの伊豆旅行の一案になれば幸いです。
コメント