皆様こんにちは~
ごちうさのTVアニメが10周年を迎えました。すごい!おめでとうございます!
10周年を記念して、3年ぶり?のRabbit House Talk Partyが開催されました。
筆者も現地で昼の部を見ることができましたので、記録に残しますね。
最後には重大発表も行われ、大興奮のイベントでしたよ!
イベント情報
Rabbit House Talk Party 2025
会場:千葉県 市川市文化会館 (キャパ:約1500)
日時:2024/3/1(土)
昼の部(14:15開場/15:00開演)
夜の部(17:15開場/18:00開演)
公演時間:約2時間(かなり押してたっぽい)
出演者:
佐倉綾音、水瀬いのり、種田梨沙、佐藤聡美、内田真礼、徳井青空、村川梨衣、速水 奨

ごちうさTVアニメ10周年ということで、メインキャストフルメンバーでの豪華トークショーでした。
パネルの展示
会場内には、メイン7人の等身大パネルが展示。
みなさん記念にと撮影しておりました。


今回のビジュアルは、躍動感がありつつも可愛さ満載でいいですね!
キャスト陣の好きなシーン振り返り
最初はアニメの映像と音楽が流れてのスタート。
いつもの「Daydream café」かと思いきや、「ノーポイッ!」などがMIXされたこの日のために作られた豪華音楽で最初から感動させてくれました。
(個人的にすごい良かったので、ぜひ配信を)
まずはTVアニメ10周年ということで、皆様の好きなシーンの発表。
チノ 「1期6羽 リゼがロゼになって、チノと話すシーン」
リゼ 「1期6羽 お父さんと車の中で会話するシーン」
メグ 「3期8羽 プールにてチノマヤに追いつこうとするシーン」
千夜 「1期4羽 シャロと大人になっても一緒のシーン」
シャロ 「3期9羽 小さい頃シャロから王冠をもらうシーン」
マヤ 「Sing For You 合唱会でのチノのソロパートを応援するみんなのシーン」
ココア 「1期12羽 ココアが寝てる時チノがお姉ちゃんと囁くシーン」
どのシーンも素晴らしいですよね。とても共感できました。
Sing For Youの振り返り
振り返りということで、トークでもするのかと思いきや、
まさかの超倍速でSing For Youを全編流すという、暴挙っぷりを見せ一同唖然(笑)
振り返りってそういうことでしたかw
10年前のTalk Partyをもう一度
Talk Party初開催が10年前ということで、当時のイベントの映像が放映されます。
キャスト皆様今もお若いですが、当時はもっと若い!
振り付けを入れながら歌って踊る「Daydream café」「ぽっぴんジャンプ♪」は素晴らしいですね。
当時の皆様は、少し緊張されていたのも伝わりました。
会場内で当時のイベントに参加された方は10人程度いました。すごいですね。
ギャラクティックかわいい対決
お父さん(速水さん)が風邪を引いたシチュエーションで、何て声をかけてあげるか?に挑戦
可愛い人もいれば、斜め上の人もいて、終始笑っぱなしでした。
キャストの皆様が回を重ねるごとに自由になり、これがごちうさだなぁと面白かったです。
シャロ役の内田真礼はやっぱりトリ。
優勝は、王道の可愛いを見せてくれた千夜役の佐藤さん。
アマゾンギフトカードをGET(ここはリアルなんですね(笑))
音楽あてクイズ
イントロクイズのイメージで、キャストに当ててもらうコーナー
ごちうさ関連楽曲は全部で160曲もあるらしい、バージョン違いも含めるとなんと250曲も!
順調に回答していくキャスト陣ですが、最後の問題は5曲混ぜての出題。
あまりにカオスな出題で、会場の皆様もはてなマークが浮かんでいました。筆者もさっぱりでした。。。
なんとか正解を出して、来場特典のステッカーをGET。大切にしますね!

ちなみに「Daydream café」はあるだろうと思った方。筆者です。入っていませんでしたけどね。難しすぎよ。
夜のラビットハウス
速水さんの「いぶりがっこ買ってきて」と共にキャスト陣は一旦退散。
代わりに監督が登場し、貴重なお話を聞かせてくれました。
それはそうと、でかいフランスパンとともに入ってきた佐倉さんに全てを持っていかれ、何お話しされていたか忘れました。ごめんなさい。
新作アニメ制作決定とKoi先生のお手紙
フランスパンの裏にあったのが、作者のKoi先生からのお手紙。
この10年への思いが溢れたお手紙で、会場内も感動。
佐倉さんはお手紙を見せまいと、パンと一体化していたのが面白かったです。
そして重大発表が!!
「ご注文はうさぎですか?新作アニメ制作決定!」
この発表に筆者含めてみなさま大興奮。今日一番の歓声があがりました。
これですよ、ごちうさ民が待っていたものは!
衝撃の発表に、司会の速水さんからも一言
速水さん「この発表は夜の部が終わるまで配慮いただきたい」
あとがき
筆者は2022年のRabbit House Talk Partyにも参加しましたが、より面白い(よりカオス)な空間がそこには広がっており、やっぱり最高のイベントでした。
初めの挨拶の時点でみなさん自由すぎて、7分40秒も押すくらいゆるーい感じで終始進行してたのも、ごちうさらしいなぁと感じました。
佐倉さんの一言「ココアの声がまだ出せて良かった」も印象に残りました。
参加者もキャストもみんな、ごちうさが大好きなんだなぁと感じられる素敵なイベントでした。
これからも引き続き応援していきます。
新作アニメ待ってます!!
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント